
●製品全般について
取扱説明書を紛失してしまいました。 |
すべての製品ではありませんが、取扱説明書DLできるようになっております。 こちらよりどうぞ。 |
●ドライブレコーダーについて
何に記録するの? |
付属のSDカード / microSDカードを本体に差し込んで映像を記録します。 32GBまで対応していますので、もっと撮りたい場合など、買い足す事も出来ます。 ※書き込みスピードで分けられる「クラス●●」などSDカードに指定がある場合がございますので、ご注意くださいませ。 |
Macには対応していますか? |
大変申し訳ないのですが、Windowsのみの対応となっております。 ※NX-DRW10/10H はiOS・Androidに対応しております。詳しくは商品ページをご確認下さいませ。 |
記録した映像をどうやって見るのですか? |
モニター付の機種の場合は、本体画面での確認ができます。 AV出力対応機種の場合は、AV入力付のモニターやナビに接続して再生できます。 (コード別売) NX-DRW10/10H はWi-Fi接続により、スマートフォンやタブレット等で確認できます。 SDカードの記録をパソコンで確認する場合は、専用の再生ソフトを使用するタイプと、一般的な再生ソフトを使用するタイプがあります。 USB接続ができる機種は、本体をパソコンに直接接続することで映像を見ることが可能です。 |
撮影した映像が見られないのですが、どうすればいいでしょうか? |
機種により状況が異なります。 ・FT-DR ZEROU / FT-DR ZERO PLUS / FT-DR ZEROU PLUS / FT-DR Mega / FC-DR919Megaの場合 記録された映像がH.264という形式の動画ファイルとなりまして、 再生にはH.264のコーデックと言われるものが必要となります。 別途コーデックをインストール頂くか、 もしくはH.264形式を再生できるソフトをご使用くださいませ。 ・それ以外の機種の場合 再生ソフトがSDカードにございますので、そちらで再生可能です。 ただし、WindowsXPの場合はソフトが必要となります。 マイクロソフト提供の Microsoft .NET Framework Version 2.0 SP2 を上記よりダウンロード・インストールをお願いいたします。 Vista・7には最初からインストールされております。 |
SDカードの寿命はどのくらいですか? |
一般的に、SDカードの書き込み回数の寿命は、500〜1000回程度、耐用年数は2〜3年程度と言われております。 ドライブレコーダーは連続撮影の場合、エンジンがかかっていると録画されていきますので、デジカメやPCでの使用よりはかなり密に使われ、負荷がかかっております。 半年〜1年程度を目安にして頂ければと思います。 また、定期的にフォーマット(初期化)して、SDカードを正常な状態に戻すことをオススメしております。 |
ビュアー画面で「設定」をクリックすると「読込方法」のみ選択出来て、「撮影設定」「時刻取得」はグレーで表示されクリック出来ず、設定変更が出来ません。 |
初期化が上手くできてなかったと思われますので、SDカードをフォーマットして戴き、再度ドライブレコーダーにSDカードを挿入して初期化をして頂ければ解消致します。 なお、SDカードのフォーマットはSDフォーマッターをダウンロードしてご使用下さいませ。 |
FT-DR ZEROの時刻設定の方法がわかりません。 |
こちらのページをご参照下さいませ。 |
どのくらいの時間録画できるのですか? |
機種・SDカード容量・映像サイズ・フレームレート等によって異なりますが、 付属のSDカードで、出荷時の設定ですと、15分〜3時間程度となります。 その後は最初に録画されたものから順に上書きされていきます。 走行中の事故映像等を撮る目的であれば、事故の前後の確認が主ですので、 容量の大きい物をご準備される必要はないかと思います。 |
夜間に録画は可能ですか? |
夜間の録画についてですが、走行中の録画の場合はヘッドライトが付いておりますので、どの機種でも録画可能です。 停車中の場合については、赤外線LED付の機種またはオプションの赤外線LEDを接続する必要があります。 赤外線の照射距離は1〜2mほどとなりますので、車内の撮影用となります。 また、停車中の撮影については別売りのバッテリーパックが必要となります。 |
音声は録音できますか? |
はい。NX-DR01 / FC-DR101 という機種以外は録音可能です。 また、機種によっては音声のON/OFF切替も可能です。 |
カーナビやテレビで見られますか? |
はい。NX-DR01 / FT-DR ZERO/NX-DRW10(NX-DRW10H)という機種以外はビデオ出力可能です。 ※別途オーディオケーブルが必要となります。 カーナビやテレビの外部入力に接続いただき、ビデオモード等にして再生くださいませ。 |
どこに取り付ければいいのでしょうか? |
本体の設置には、付属の両面テープを使用し、所定の取り付け箇所に張り付けるだけです。 SDカードを差し込み、DCコードを本体とシガーソケットに差し込めばすぐに起動します。 購入したその場で取り付けができますので、お客様ご自身での取り付けが可能です。 ご使用方法・取り付け位置についてはご自由となっておりますが、法律等にはご注意くださいませ。 フロントガラスに取り付ける場合、道路運送車両法・保安基準等ございます。 ※フロントウィンドウの上端から上下方向に1/5以内の場所に取り付ける必要がございます。 ※車内に向けてのフロントガラスへの取付けは、一般乗用旅客自動車運送事業用自動車(タクシー)のみ認められています。 |
フレームレートって何ですか? |
日本語に訳すと、「秒間コマ数」というような意味にあたります。 表記としては「30fps」や「15fps」で表され、1秒間の静止画の数を表します。 例えば・・・ 30fps → 1秒間に30枚の写真を撮影し、映像として流します。 フレームレートの数字が小さいと、カクカクと動き、パラパラ漫画のように見えます。 フレームレートの数字が大きい程、なめらかな映像を作り上げます。 ちなみに、テレビ放送のフレームレートは、約30fpsですので、 ドライブレコーダーの30fpsとほぼ同じくらいのなめらかさと考えられます。 |
100万画素や30万画素など、画質でどのような違いがありますか? |
例えば、100万画素と30万画素では、単純に画質の良さが違います。 ですが、映像をSDカードに記録するドライブレコーダーでは、メリット・デメリットがあります。 画質の良い100万画素では、きれいな映像で記録されますが、その分ファイルの容量が大きく、記録しておける時間の長さが短くなります。 → 記録した映像を思い出やWebにアップして楽しむ方にお勧めです。 30万画素の本体では、看板やナンバープレートを読み取るのは難しいですが、 使用するファイルの容量が小さく、長時間の記録が可能です。 → 夜間の防犯用として使用したり、1日運転される方や、社用で取り付ける方にお勧めです。 ※事故発生時の状況や、相手の車の動きがわかりますので、ドライブレコーダーとしての機能は、30万画素でも満たしています。 ![]() |
ロックファイル機能とは何ですか? |
常時録画を基本とした撮影方式で、通常通り映像ファイルを作成します。 内蔵の衝撃センサーが衝撃を感知すると、その記録ファイルを上書きされないように保護します。 FC-DR909/FC-DR202W/FC-DR101PLUS/FC-DR707PLUSでは、SDカード内で、常時録画ファイルの場所と衝撃感知ファイルの場所を分け、衝撃ファイルがいっぱいになる前にお知らせいたします。 尚、衝撃センサーの感度調節も可能ですので、段差の多い道や、急カーブで衝撃ファイルがすぐにたまってしまう場合に有効です。 |
音声ガイダンス機能とは何ですか? |
ナビやレーダーのように音声にてお知らせする機能です。 これまで分かりにくかった「録画が正常にされているか?」「どんなエラーが出ているのか?」がわかりやすくなりました。 また、安全運転を心がける為の、「急ハンドルを検知しました。/急ブレーキを検知しました。」などドライブアシスト付です。 「わかりにくい」を「わかりやすく」する為の機能です。 |
●トランシーバーについて
海外で使えますか? |
日本の電波法に基づき設計されております。 海外の電波法で問題となる場合がございます。 日本国内のみでご使用下さいませ。 |
免許は必要ですか? |
弊社販売のトランシーバーは「特定小電力トランシーバー」となりまして、免許は不要となります。 |
どのくらいの距離まで使用出来ますか? |
トランシーバーは環境に大きく左右されます。 見晴らしのいい場所であれば1km程度、市街地では200-300m、地下ですとワンフロアが目安となります。 |
●放射線測定器について
ラバープロテクターを付けた際、測定距離は変わりますか? |
測定距離は変わりません。 ラバープロテクターはβ線をカットするために装着するものとなります。 |
物についている放射線を測れますか? |
こちらの製品は、空間の線量を計測する機器となりますので、 物に付着している放射線を正しく測定することは出来ません。 |
計測する時間によって精度は変わりますか?? |
はい。計測する時間は長い方が精度は上がります。 一定のサイクルの計測を繰り返して平均を出すため、試行が多い方が精度は高まります。 |
●その他
Q&Aを見てもわからないのですが? |
ご不明な点などございました場合には、下記までお問合せ下さいませ。![]() ![]() ![]() |